中央共同募金会では、「赤い羽根福祉基金」の設置により公的制度やサービスでは対応できない社会課題の解決に向け、先駆的、モデル的で全国または広域的な広がりが期待できる事業への助成を行っており、この度2021年度の助成事業の募集が開始となりました。助成要望事業の募集期間は2021年1月18日(月)までとなります。
詳細はこちらからご確認ください。
助成金額 | ・1事業・活動あたりの年間助成上限額は1,000万円 |
助成対象期間 | ・2021年4月1日から開始するもので、最大3年間(2024年3月31日まで)とします。 ※ただし、複数年度事業として採択された場合でも、1年度ごとに目標の達成度を確認し、継続助成の可否を審査委員会で判断します。 |
助成対象団体 | ・社会福祉・地域福祉の推進を目的とする非営利の団体(法人格の有無は不問) ・応募時点で団体が設立されており、助成対象活動(事業)の実施体制が整っていること(活動年数は不問) ・複数の団体が協働で応募することも可能ですが、事業をとりまとめる代表団体を1団体決めて応募すること ・特定の政治・宗教の拡大を目的としている団体、反社会的勢力および反社会的勢力と関わりがある団体は対象外 |
助成対象事業 | 生活上の困難に直面する人々、権利を侵害されている人々、何らかの生きづらさを抱えている人々を支援することを目的とした、以下の事業・活動を対象とします。 Ⅰ.直接的な支援事業・活動 Ⅱ.支援事業・活動の基盤づくり、ネットワークづくり Ⅲ.支援事業・活動を充実・発展させるための調査・研究事業上記Ⅰ~Ⅲの事業・活動について、以下5点の要素を満たす事業・活動を対象としています。 ・公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決を目的とするもの ・先駆的で全国的なモデルとなるもので、全国または広域的な広がりが期待できるもの ・社会や当事者のニーズに立ち、社会的に認知や理解が進んでいないテーマを対象としたもの ・従来にはない発想や視点、手法を用い、新たな社会資源を創り出すもの ・様々な団体・機関等と連携・協働して行うもの |
助成対象経費 | ・基本的に事業に要する経費を対象とします。事業にかかる人件費等の管理経費を含めることが可能です。 |
助成審査 | ・助成の可否は、「赤い羽根福祉基金審査委員会」による審査のうえ決定します。 ・結果は、中央共同募金会ホームページにて2021年3月(予定)に公表し、郵送にてお知らせします。【審査にあたって重視するポイント】 ①事業・活動の目的および内容が、本助成が対象としているものに合致しているか ②計画や実行体制などが事業・活動の目的達成に向けて適切か ③費用が適切に積算されているか ④事業・活動の進捗状況や成果を、広く社会に発信する体制が整えられているか ⑤事業・活動の成果が、新たな価値の創造や公的制度の提案などにつながるものか ⑥応募団体のこれまでの事業・活動実績が、助成実施にあたって適切か ⑦助成終了後の事業継続に向けた計画が適切か |